「こんな英語は使わない!」という主張は信じて良いか?

【この記事は約5分で読めます】

「分詞構文は使いません!」「過去完了は会話には出てきません!」英語・英会話の学習者だけでなく、英語・英会話の指導者からもこのような主張を聞くことがありますが、そんな言葉を聞くと筆者は「ゾッ」としてしまいます…。たしかに使用頻度の低い英語・英会話表現はあります。しかし、上記のような主張をする人の中には「普通に使う」英語表現も、「使いません!」と一刀両断する人が少なくないからです。今回は「○○という英語表現は使いません!」という主張を本当に信じてよいかどうか、検討してみたいと思います。

1.仮定法は「使わない」英語表現の代表選手?

筆者はいままで、幾度となく数多くの英語・英会話学習者や指導者から「仮定法は日常英会話では使いません!」という言葉を聞いてきました。

仮定法は「○○という英語表現は使いません!」と連呼する人が例に出す代表選手と言ってもいいでしょう。

英語・英会話の初級~中級学習者がこのように言うのはやむを得ない場合もあります。まだ英語・英会話の勉強が途上なわけですから。

しかし、英語・英会話の指導者からこのような言葉を聞くと、筆者は怒りさえ覚えます!いい加減なことを言って英語学習者を惑わすなんて言語道断!よくも「英語教師」を名乗れるものだと呆れてしまいます…。

言うまでもなく、「仮定法は日常英会話で使わない」などということはありません!

近代日本文学を専攻し、明治大学教授を務められたマーク・ピーターセン氏は、日本人の英語・英会話について多くの示唆に富む研究・考察をされていますが、そのご著書『日本人の英語はなぜ間違うのか?』(集英社インターナショナル)の中で、「仮定法なしでは英語にならない」「仮定法は英語の基本」とまで言い切っていらっしゃいます。

そして日本人が書いた、または日本の学校教科書(英語)に収録されている「仮定法を使っていないがゆえに誤った奇妙な英文」を数多く例に挙げて、仮定法に習熟することの重要性を指摘されています。

2.英語の名スピーチにも仮定法が使われている!

みなさんご存知Appleの創業者・スティーヴ・ジョブズが、2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは、歴史に残る名スピーチとして広く知られています。

なかでもスピーチの結びの言葉“Stay Hungry. Stay Foolish.”(貪欲であれ、愚直であれ)は、特にビジネスシーンでは金言として仰がれています。

この2,246語、15分ほどのスピーチの中で、ジョブズは9回も仮定法を使っています

ある時は、大学を中退した自分の過去を振り返って、その経験がMacの美しいタイポグラフィ(印刷技術)につながったことを述べるために。

ある時は、毎朝鏡に向かい、自分のその日1日の行いが本当に意味のあることを確かめることの大切さを述べるために。

またある時は、自らに影響を与えた名著に掲載されていた、美しい朝の光景をおさめた写真について描写するために。

ジョブズが仮定法を使っている部分は、すべて「仮定法抜きには」表現できない事柄ばかりで、読む人(聞く人)の心を強く揺さぶるこの名スピーチは、仮定法なしには成立しえなかったと言ってもいいでしょう。

3.日常英会話でも仮定法は使われる!

日常英会話で使われている仮定法の実例をもう一つ挙げてみましょう。

1998年に第1シーズンが始まり、全6シーズンのテレビシリーズと2本の映画が製作され、2021年には11年の沈黙を破りニューシリーズが製作された“Sex and the City”

センセーショナルなタイトルときらびやかな衣装にも注目が集まりましたが、女性たちが抱えるさまざまな問題と、4人のメインキャラクターのあせることのない友情を描いた快作です。

筆者がニューヨークに住んでいた頃にテレビシリーズがリアルタイムでオンエアされていたこと、またウィットに富んだ台詞の数々がとても面白いこともあり、筆者お気に入りの作品です。

©HBO

この作品から実際に使われている仮定法を2つご紹介しましょう。

彼氏にひどい振られ方をされたCarrie。「彼と付き合ったのは完全に時間の無駄だった」と嘆く彼女を、親友のCharlotteが自分の過去を引き合いにして慰めます。

If I had never married Trey, then I never would have gotten divorced and I never would have met my divorce lawyer Harry, and I wouldn’t be engaged now.

「もし(前夫の)Treyに出会わなかったら、離婚することもなかったし、離婚を担当してくれた弁護士のHarry(新しいフィアンセ)に出会うこともなくて、いま彼と婚約していることもないわ」

いわゆる仮定法過去完了仮定法過去がミックスされています。これを仮定法なしに表現することはできません。

もう1つ。人生の新たなステップを踏み出すためにパリに移住することにしたCarrie。出発の前の夜、Samantha、Miranda、Charlotteという3人の親友を前に、涙ながらに語ります。

Today, I had a thought. What if I… what if I had never met you?

「今日ね、考えてみたの。もし…もしみんなに出会わなかったら…」

これも仮定法を使わずしては表現できない気持ちです。

このように様々な実例に触れたとき、「仮定法なんて必要ない!」と無責任に言ってしまう英語教師がいることに対して、筆者の怒りはますます燃え上がってしまいます…。

このような無責任なことを主張する人は、英語・英会話学習者から素晴らしい英語表現と出会う機会を奪っているようなものだからです。

4.「使わない」と「使えない」の混同はNG!

仮定法を使った様々な英語・英会話の実例があるにもかかわらず「仮定法なんて日常英会話では使わない!」と主張する人がいるのはなぜでしょうか?

これは筆者の(やや手厳しい)推測ですが、そのように主張する人は自分自身が、仮定法をうまく使って英語を話した経験が少ないのだと思います。

自分が上手に使えないので、仮定法が使われている英語文に触れても、その英語文に仮定法が含まれていることに気付いていないということもあるかもしれません。

本人が仮定法を「使えない」ということと、仮定法が英語・英会話一般の中で「使われない」ということは、言うまでもなく全く次元の違う問題です。

それらを混同して「こんな英文法は使わない!」「こんな英単語は使わない!」「こんな英語・英会話表現は使わない!」とやたらと言う人を、簡単に信用すべきではないでしょう。

たしかに仮定法があまり使われない場面もあります。

仮定法は現実に反する事柄や、著しく可能性が低いことについて使う英語・英会話表現ですから、「事実重視」の場面では使われる頻度が下がります

たとえば報道やビジネスシーンでは「たら・れば」の仮定の話ばかりをしていても仕方ないので、仮定法が活躍する機会は少ないでしょう。

とは言え、報道にしてもビジネスにしても、コメントや世間話が挟まれることはよくあります。そんなときに仮定法が顔を出す場面はあるのです。

また日常英会話では、仮定法はもっともっと活躍します。

私たちも日々の会話の中で「あのとき~だったら」「今日~ならば」と、事実とは異なることを話す機会はよくありますよね。

「こんな英語表現は使わない!」と簡単に言う人は、前提や統計を示さない場合もあります。

もし「こんな英語表現は使わない!」と言われたら、「どんな場面を前提しているのか」「どんな質の英語を前提としているのか」「本当に使われないか具体的な統計があるか」などを尋ねてみるとよいでしょう。

たしかに言葉は時代とともに変わります。しかしその変化は、そんなに急激なものではないでしょう。また急激に変化した言葉は寿命が短いものです。日本語でも「流行言葉」がしばらくすると「死語」になっていることはよくあります。一方、文法書に載っているような事柄は、時代を経て定着しているものばかりです。そのような言葉は、「よく使われる」から歴史の荒波に耐えて残っているのです。それらを簡単に「こんなものは使わない!」と言い切ってしまう人に出会ったら、一度立ち止まってセカンドオピニオンを聞いてみる方が良いと思われます。
Information

さよなら、丸暗記!英語の本質を理解して、本当に使える英語力を!
KMUメソッドで英語の基礎力・運用力を高める大人のための英語・英会話スクール
初心者の学び直し英語から中上級者のBrush Upまで幅広いレベルとニーズに対応!
スクーリングコースの他、オンラインレッスンにも対応可!

【東京・新宿】英語・英会話JPED
入会説明会・無料英語セミナー・オンライン無料個別相談、随時開催中!