忙しくて時間がない?多忙な大人のための英語・英会話勉強法
【この記事は約6分で読めます】
仕事が忙しくて時間がない、家庭の用事に追われて時間がないなど、大人になり社会に出れば、自由になる時間は少なくなるものです。今回は時間がない大人のための英語・英会話勉強法について考えてみたいと思います。
目次
1.明確な目標を設定する
時間がない中で英語・英会話の勉強を効率的に進めるためには、徹底的に無駄を省くことが大切です。
英語だけでなく、一般的に言語というものは様々な要素が有機的につながっていますから、100%無駄な勉強など存在しないのかもしれません。一見すると無駄に見えるものでも、あとあと役に立つことがあるでしょう。
しかし、時間がない状況で英語・英会話の勉強を進める上では、そんな悠長なことは言っていられないのです。英語・英会話を勉強する上で緊急性のない要素は、良い意味でいったん「棚上げ」してしまいましょう。
そのためには、改めて英語・英会話を勉強する目的と目標を明確にしておく必要があります。
TOEICで目標スコアを取ることが大事なのか、ビジネスミーティングでの「話す」「聞く」が大事なのか。それによって勉強すべき内容、かけるべき時間は変わってきます。
「時間がない!」という人へのアドバイスとして「スキマ時間を活用しましょう!」とよく言われますが、スキマ時間を使って見当違いの勉強をしていたのでは、やはり成果は望めないでしょう。
時間がないときは気が急くものですが、いったん立ち止まって英語・英会話を勉強する目的・目標を考え直してみましょう。
2.目的に関連がある英語・英会話コンテンツを使う
時間がない中で勉強を効率的に進めるためには、自分が英語を勉強する目的と関連の深い英語・英会話コンテンツを使うことも大事です。
リスニングの勉強を例にとってみましょう。
いま筆者の手元には、英語教材にかけては国内トップシェアを誇る某社から出版されているリスニング教材があります。とても良質な教材で、さまざまなテーマの英語が取り上げられています。
「祖父と孫の会話」「美味しいカレーのレシピ」「万里の長城」「転職の計画」「会議の始め方」「ヘンリー8世とその妻たち」「最新の経済ニュース」などなど、その内容は多岐にわたっています。
充分な勉強時間を取ることができる人ならば、いろいろなジャンルの英語に触れる上でも、これらすべてのテーマを聞いてみるとよいでしょう。しかし勉強する時間がない人はそうはいきません。
そんな時に大切なのは、自分が英語を勉強する目的に合致しているコンテンツをチョイスすることです。
英語を勉強する大人の中には、ビジネス英語を習得したいという人が数多くいますが、そのような人は「美味しいカレーの作り方」や「万里の長城」について知る必要はないでしょう。
そういう人は「会議の始め方」や「最新の経済ニュース」といったテーマをこそ聞いてみるべきです。その方が自分が英語を勉強する目的につながりが深いからです。
1つの教材を最初から最後まで、くじけずにやり切ることは尊いことです。しかし時間がない大人の場合には、勉強の中身を吟味することも重要です。
また自分が英語を勉強する目的に関連が深いコンテンツを使用していると、すぐにでも活用できる英会話表現や英単語、英文法に出会う機会が多くなるものです。すると勉強の成果が目に見えやすく、モチベーションを保つ上でも効果が期待できるのです。
3.英語教材へのアクセスを簡単にする
英語・英会話に限らず、勉強するときの第一関門は「教材へのアクセス」だと言われています。
勉強しようと思い立っても、英語の参考書や英会話のテキストなどをどこにしまったか忘れてしまい、あちこちと探し回っていると、探している間に徐々にモチベーションが下がってしまいます。
勉強したいときに素早く教材を準備できるか、つまり簡単に教材へアクセスできるかが非常に大切なのです。
勉強する時間がないときには学習ツールをうまく活用し、教材へのアクセスを高めましょう。
机に向かって英語を勉強する時間がないときには、通勤時間や休憩時間、家事の合間などスキマ時間を見つけることが大切ですが、そんなときに分厚い本を広げて学習に取り組むのは大変です。
たとえばTOEICのスコアが必要な人にとって、TOEICの公式問題集は必須アイテムと言えるでしょうが、あの大判サイズの本を電車の中で広げるのは大変ですし、周囲の人にとっても迷惑です。
英単語帳や英会話表現集なども、TOEICの公式問題集に比べればかなりコンパクトですが、それでも持ち運ぶのは骨が折れます。
カバンの中から英語の学習本を探して取り出すのに時間がかかると、それだけ教材へのアクセス速度が低下してしまい時間を浪費してしまう可能性もあります。
テクノロジーがこれほどまでに発達した今日では、アクセスが簡単でコンパクトな学習アプリを利用しない手はありません。
スマートフォンをポケットからさっと取り出し、アプリを立ち上げるだけですから、教材へのアクセスの点でもサイズの点でも、申し分ありません。
今日では、無料で利用できる定評あるアプリが数多くあります。最初は少しだけ時間をかけて、口コミなども参考にしながら自分の目的に合った学習アプリを見つけるとよいでしょう。
時間がない大人ほど、このようなツールをうまく活用し、教材へのアクセスをあげることで、英語・英会話の勉強を着実に前に進めることが大切なのです。
4.少分量・徹底反復の勉強スタイルを採用する
時間がないときの英語・英会話勉強法としておすすめなのが、勉強する分量をしぼり、徹底的に反復するというスタイルを採用することです。
勉強した内容が定着するためには一定量の時間が必要です。この定着時間を無視して、どんどんと新しいことを勉強しても、脳の中にストックされていく可能性は少ないのです。
その結果、たくさんのことを学んだのはいいけれども、結局なにも頭に残らなかったという残念な結果を招いてしまうこともあります。
英語・英会話を勉強する時間がないときは、思い切って学習する量をしぼりましょう。その代わり、勉強した内容は確実にモノにできるよう、徹底的に反復し頭の中に叩き込みます。
たとえば朝の通勤時間に10分、昼休憩に10分、夜の帰宅時間に10分、合計で30分勉強する時間を取ることができるとします。
このとき朝、昼、夜にそれぞれ別の事柄を勉強しても定着を期待することは難しいでしょう。
そこであえて、朝、昼、夜の10分間、全く同じことを勉強します。すると朝の10分で学んだことが、昼の10分、夜の10分で徐々に頭に浸透し、しっかりと定着していくはずです。
時間がないときほど焦ってはいけません。もし朝、昼、夜の30分をかけても充分に定着しなかったならば、次の日もあえて同じことを勉強します。徹底的に反復するわけです。
勉強している種類や量が多いときは、それだけで安心してしまうものですが、大切なのは学んだことがしっかりと身についているかどうかです。時間がないときほど着実に、しっかりと前に進んでいくことを心がけましょう。
5.本当に「時間がない」かどうかシビアに確認する
最後に少し耳が痛い話になるかもしれませんが、筆者の学習相談やカウンセリングの経験上、「時間がない!」と言う人ほど、ご自身の日常的なタイムスケジュールを充分検討されていないように思います。
「時間がない!」と思ったときほど、本当に「時間がない」のかどうかをシビアに確認してみることが大事です。
たとえば昼休みにランチを食べたあと、通勤時間や帰宅時間などに、スマートフォンでSNSや動画などを見続けたりしてはいないでしょうか?
たしかにランチの後は少しゆっくりしたい、仕事への行きかえりのときくらいはのんびりしたい。そういう気持ちは痛いほど分かるのですが、「使える英語を身につけたいが時間がない!」という悩みがある以上は、時間を生み出す努力は不可欠です。
仕事そのものの時間、家族と過ごす時間を切り詰めるのはなかなか難しいものです。自分ひとりの時間をいかにうまくマネジメントするかが大事なのです。
筆者は本当に時間がないかどうかを客観的に確認する上で、スマートフォンのスクリーンタイム機能を活用しています。
スマートフォンをどんな用途に使っているか、はっきりと目に見える形で表示されますので、SNSや娯楽動画などに時間を費やしすぎたとき、それを反省する好材料になります。
また日々の暮らしの中で時間を生み出すためには、周囲の理解と協力も必要です。
同僚とのランチや飲み会を断り続けたり、家族と過ごす時間を減らし続けたりすると、英語・英会話の勉強のために人間関係を犠牲にすることになりかねません。
それを避けるためにも、まずは周囲の人に「自分はしばらく英語の勉強を頑張りたい!」と宣言することも有効でしょう。そして英語の勉強のためにしばらくの間、付き合いが悪くなったり、一緒に過ごせる時間が減ったりすることを理解してもらうことで、英語・英会話の勉強に欠ける時間を捻出しやすくなると思います。
一時的に忙しくて時間が取れないのであれば、やがて状況が好転する可能性もあるでしょう。しかし、仕事に取られる時間や家族と過ごす時間が劇的に減少するというのは、そうそう期待できないと思います。そこで時間を捻出する工夫が常日頃から必要だと言えるでしょう。また捻出した時間で何を勉強するかという視点も欠かせません。今回ご紹介した「忙しい大人のための英語・英会話勉強法」のポイントをぜひ活用していただければと思います。
さよなら、丸暗記!英語の本質を理解して、本当に使える英語力を!
KMUメソッドで英語の基礎力・運用力を高める大人のための英語・英会話スクール
初心者の学び直し英語から中上級者のBrush Upまで幅広いレベルとニーズに対応!
スクーリングコースの他、オンラインレッスンにも対応可!
【東京・新宿】英語・英会話JPED
入会説明会・無料英語セミナー・オンライン無料個別相談、随時開催中!